広島県 宮島・厳島神社の営業時間(開門・閉門時間)と混雑状況・混雑を回避方法
世界的に有名な神社であり、修学旅行や家族連れ、友人や恋人となど、様々なシチュエーションで訪れることがあると思います。
厳島神社の営業時間に関しては、他の神社やお寺と比べても開門時間は「やや早い」と思われます。閉門時間は平均的です。
以下では、厳島神社の営業時間(開門時間・閉門時間)についてご紹介します。
宮島・厳島神社の営業時間(開門時間と閉門時間)
厳島神社の開門時間は時期により異なり、具体的には次のようになります。
月日 | 開門時間 | 閉門時間 |
---|---|---|
1月1日~1月5日 | 状況による | 状況による |
1月6日~2月28日 | 6:30 | 17:30 |
3月1日~10月14日 | 6:30 | 18:00 |
10月15日~11月30日 | 6:30 | 17:30 |
12月1日~12月31日 | 6:30 | 17:00 |
尚、年間を通して閉門日はありません。(年中無休)
正月、三が日の営業時間に関しては「人出」や「日の出時間・日暮れ時間」によって変わってくるものと思われます。
詳細は下記でご案内しております社務所へ問い合わせしてみてください。
厳島神社の混雑状況と混雑回避方法「空いている時間帯」
これは平日、土日祝日関係なく、おおよそこの時間帯から混雑が始まります。
逆に、一番空いている時間帯が開門直後の6時30分~朝9時頃まででです。
したがって、混雑とは無縁に近い形で厳島神社へ参拝へ訪れる場合、早朝に参拝に訪れる必要があります。
しかし、注意が必要です。
朝6時30分直後に参拝に訪れると、厳島神社内の窓口が開いていないということです。
すなわち、お守りや御朱印をいただく場合、窓口がオープンする時間帯まで待たなければいけないと言うことです。
厳島神社が本気で営業を開始する時間帯(窓口を開く時間帯)は、おおよそ朝8時頃です。
しかし、厳島神社は営利団体とは違いますので、8時キッチリに窓口は開きません。
あくまでも目安なので、8時より早く開く日もあれば、遅く開く日もあるでしょう。
なお、昨今は外国人観光客の増加や御朱印ブームもあり、厳島神社も以前に比べて混雑することが多くなっています。
平成から令和への改元と重なった2019年のゴールデンウィークの混雑は史上最高レベルで、改元初日だった5月1日は、社殿に入るまで2時間、御朱印をいただくまで最高で6時間待ちとなっていました。
前後の日も、社殿に入るまで1時間~2時間、御朱印受付までもまた2時間前後かかり、参拝待ちの行列が社殿入口からフェリー乗り場の辺りまで伸びる事態となりました。
行き帰りのフェリーも大変な混雑で、早朝でも1本見送らなければいけなかったり、帰りのフェリーに乗るまで2時間待ちになったりしています。
通常はここまで混雑することはありませんが、今後も何か大きな行事がある時には、このような大混雑が予想されます。
厳島神社だけではない!「本当に心が和む宮島観光の真髄」
ちなみに、早朝に厳島神社へ参拝に訪れると、厳島神社以外の宮島の心が和む光景を目にすることができます。
その光景とは、この早朝の時間帯に参拝へ訪れると、宮島に渡る船の乗船所で島から通学してくる子ども達や通勤客が下りてくる様子が見られます。
渡る船には宮島に通勤する客が乗船している様子が見られ、宮島の生活感を肌で感じることができます。
都会の喧騒の中で育ってきた方々にとっては、本当に心が癒されて「来てよかった~」と心から思える瞬間でもあります。
宮島内も、朝10時くらいまでは人が少なく、じっくり観光することが可能です。
年末年始等の超繁忙期には午前7時ぐらいには混雑が始まり、ピークは正午前後になります。
また、夜に訪れても昼間より人が少なく、割とゆったりと観光が出来るようです。
以上のことから、朝一番か夕方以降の訪問がお勧めです。
宮島・厳島神社の問い合わせ先「住所・電話番号」
- 住所:広島県廿日市市下平良1丁目11番1号
- 電話番号:0829-44-2020
- FAX:0829-44-0517
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。