宮島・厳島神社「大鳥居」を夜のライトアップで間近で見学!「ナイトクルージングの時間・料金」など
厳島神社には3つの表情があります。
- 1つ目は、海水に浸かっている時の姿
- 2つ目は、干潮で海水が引いてしまい砂浜が露(あらわ)になった姿
- 3つ目は、夜の表情です。
以下では、この中でも3つ目の「夜の表情(ライトアップ)」についてご紹介しています。
宮島・厳島神社のライトアップの時間と概要
厳島神社を含めた宮島では365日休むことなく毎日、ライトアップが行われており、夜になると境内の約108ある燈籠に一斉に明かりが灯ります。
また、厳島神社の周辺付近にも燈籠がありますので、これらの燈籠にも明かりが灯ります。
これらの灯火を船上から見ると、まるで別世界に来たような錯覚に陥り、恋に落ちる瞬間のような気分になれます。
以上のことから宮島観光において「夜の宮島」は外すことのできない観光スポットと言えます。
ライトアップの期間
- 年中無休
ライトアップ開始時間
- 日没の約30分後から23時まで
ライトアップの場所
- 厳島神社(社殿群・大鳥居)
- 豊国神社(千畳閣・五重塔)
- 宮島内の参道
- 清盛神社へ続く海岸沿い(西松原)の石燈篭
ライトアップの開始時間に関して
上記のライトアップに時間に関して「日没から開始」と言う曖昧な表現になっていますが、これは「夏の日没時間」と「冬の日没時間」が異なるためです。
厳島神社の周辺付近の燈籠などは人がスイッチを入れるのではなく、センサーが設置されていますので自動的に点灯する仕組みになっています。
厳島神社の周辺付近・大鳥居のライトアップを船上から見学する
厳島神社の大鳥居は、海上(船の上)から間近で見学することができます。
見学が可能な時間帯はメインが夜間ですが、昼間でも一部の時間帯で見学ができます。
ただし見学には可不可が存在し、当日の潮の具合によっても内容が異なってきます。
「内容が異なる」と言うのは、「満潮の時」と「船の遊覧の時間」がうまく合致すれば、船を鳥居の真下へ通過させることが可能になります。
通常時ではハッキリと見ることが叶わない大鳥居の扁額(へんがく)や天井部分にあたる笠木・島木の両端の文様などを間近で見ることができます。
大鳥居のナイトクルージングを取り扱っている船会社・一覧
大鳥居のクルージングを行っている船舶会社は以下の会社になります。
- アクアネット広島
- 宮島遊覧観光
- 瀬戸内海汽船
アクアネット広島
※アクアネット広島のナイトクルージングは新型コロナ感染拡大防止対策によりすべて運休しています。開始時期については未定です。詳細は下記アクアネット広島の公式サイトでご確認ください。
「アクアネット広島」は広島市中区にあるフェリー会社です。
アクアネット広島の代表するフェリー(高速船)として「ひろしま世界遺産航路」があります。
アクアネット広島の船は天井が低い平べったい高速船の印象がありますが、大鳥居のナイトクルージング専用の船はまったくタイプが異なります
以下のような船になります。
御笠丸
大きさ
- 総トン数:18t
- 総長:19.50m
- 全幅:3.80m
- 収容人数:60人
「御笠丸」は「屋形舟のような形状をした船」になります。
船の客室部のデザインは厳島神社の回廊の出入り口に模して造られています。
船内にはテーブルがあり、ぅ大ぉぉぉ!鳥居の間近で船を停止させるためジックリと大鳥居を見学することができます。
尚、停止中は船内で解説を聞くことができます。
ナイトクルーズの乗船料金
- 大人(中学生以上):1600円
- 小人(5才以上~小学生):800円
乗船料金・割引
- 大人1名に対して5歳未満の幼児1名無料
のりば
- 宮島港(宮島3号桟橋)
(厳島神社から見てもっとも奥の桟橋です。)
ナイトクルーズの所要時間
- 約30分(案内ガイド付き)
運行時間
- 17時以降から22時頃まで
※季節や潮の状態により異なる(要問い合わせ)
定休日(運休日)
- 管弦際(旧暦6月17日)
- 7月7日
- 宮島水中花火大会の開催中
アクアネット広島の「ナイトクルーズ」予約方法
予約は当日の2時間前までの申し込みが必要です。
当日以外の日程での予約は下記の電話番号へ問い合わせしてみてください。
ナイトクルーズの予約お問合せ先
- 住所:広島県広島市中区紙屋町二丁目2番12号
- 電話番号:0829-44-0888(電話受付時間:9時から21時まで)
【補足】昼間の大鳥居のクルージングに関して
すでに上述しましたが、大鳥居のクルージングは夜間だけではなく昼間もクルージングすることができます。
そして、アクアネット広島の昼間運航の船を「宮島大鳥居参拝遊覧」と言います。
ただし注意点としては「1日1便のみ」となっています。
- 出航時間:15時10分
- のりば:大野桟橋(安芸グランドホテルの付近)
- 遊覧所要時間:約30分
- 乗船料金:大人1500円、小人700円
- 予約方法:上記の電話番号へ連絡
関連記事:アクアネット広島公式サイト
宮島遊覧観光
※宮島遊覧観光のナイトクルージングは新型コロナ感染拡大防止対策によりすべて運休しています。開始時期に2021年3月13日を予定しているとの事ですが、詳細は未定です。(公式サイトに掲載されるとの事です)詳細は下記、宮島遊覧観光の公式サイトでご確認ください。
宮島遊覧観光は、廿日市市に位置する宮島・廿日市市に根付いた歴史ある船会社です。
大鳥居のナイトクルージング遊覧船が運航しており、代表的な遊覧船として大変珍しい「櫓櫂舟(ろかい舟)」が売りです。
櫓櫂舟(ろかい舟)
- 乗船定員:約15名
この船はデイクルーズ専用の船です。
屋根が無く人力で動かすと言った本当に昔ながらの船なので雨天や荒天時は運休となります。
その他、冬はクソ寒いので3月から11月頃の期間限定の運航となります。
櫓櫂舟(ろかい舟)の乗船料金
平日
- 大人:800円
- 小人:400円(4歳から小学生まで)
土日祝日
- 大人1000円
- 小人500円
※チケット売り場なし(出航場で直接支払い)
のりば
- 御笠浜(参道の石鳥居の近く)↓地図
遊覧所要時間
- 約20分
運休日
- 不定休(基本的に無休※要・問い合わせ)
- 雨天・荒天時
龍頭船もみじ
- 乗船定員:約50名
この船は上記の櫓櫂舟(ろかい舟)とは異なり、ナイトクルージング専用の屋根付きのリッチ感のある船です。
船頭に「龍の頭」が設置されており、内部は豪華にテーブルが設置されています。
船内では案内ガイドさんによる解説が実況されます。
乗船料金
- 大人:1500円
- 小人:500円
チャーター(貸切)料金
- 50000円から70000円
※チャーターは「デイクルーズ(昼間)のみ」の運航です。
※特別チャーター
「特別チャーター」は船上から宮島を1周する形式で観覧ができます。
特別チャーターを利用する方の例として「企業などの団体客」や「船内での挙式(結婚式)」です。
- 料金:約10万円(要・問い合わせ)
のりば
- 宮島港(宮島3号桟橋)
遊覧所要時間
- 約2時間
運航時間
- デイクルーズ(昼便)10時から16時まで※チャーター便のみ
- ナイトクルーズ(夜便)おおむね17時から(日没から)
予約に関して
個人の予約は当日のみの受付です。
団体の場合のみ1ヶ月前から予約受付しています。
- 電話番号:0829-78-1419(電話受付時間:10時から17時まで)
運休日
- 不定休(基本的に無休※要・問い合わせ)
- 荒天
清盛Ⅱ
- 乗車定員:50名
「清盛Ⅱ」の大きな特徴は2階に展望デッキがあり、船外に自由に出入りできるとこです。
同じく案内ガイドさんの解説が船内で聞けます。
乗船料金
ナイトクルージング
- 大人:1500円
- 小人:500円
チャーター料金
- 50000円から
特別チャーター
- 宮島1周コース:約10万円(要・問い合わせ)
のりば
- 宮島港(宮島3号桟橋)
運航所要時間
- 約30分
運航時間
- デイクルーズ(昼便)10時から16時まで(チャーターのみ)
- ナイトクルーズ(夜便)17時から(日没から)
予約に関して
個人の予約は当日のみの受付です。
団体の場合のみ1ヶ月前から予約受付しています。
- 電話番号:0829-78-1419(電話受付時間:10時から17時まで)
運休日
- 不定休(基本的に無休※要・問い合わせ)
- 荒天時
関連記事:宮島遊覧観光
瀬戸内海汽船
※瀬戸内汽船のナイトクルージングは新型コロナ感染拡大防止対策によりすべて運休しています。開始時期については未定ですが、今後、ナイトクルージング自体が廃止される可能性が大きいとのことです。詳細は下記瀬戸内汽船の公式サイトでご確認ください。
瀬戸内海汽船は、広島港(宇品)にある船会社です。
代表的な船としては「豪華客船・銀河」や松山方面からの「高速船」を有しています。
そして、この瀬戸内海汽船でも「大鳥居ナイトクルージング」の取扱いがあり「宮島しまあかりクルーズ」と呼称される船が運航しています。
宮島しまあかりクルーズ
乗船料金
- 大人:2000円
- 小人:1000円
のりば
- 「グランドプリンスホテル広島前」の発着場
運航ルート
プリンスホテル広島港(19:45発)⇒ 宮島大鳥居沖⇒ プリンスホテル広島港(21:00着)※途中下船なし
運航所要時間
- 約2時間15分
運航期間
- 4月下旬から11月下旬までの土日祝日
運休日
- 不定休
- 荒天時
※当日17時30分まで運休の可否を決定
予約方法・お問い合わせ先
瀬戸内海汽船トラベルサービス・グランドプリンスホテル広島営業所
住所:〒734-8543広島市南区元宇品町23-1
電話番号:082-555-5501
営業時間(電話受付時間):9時から18時まで
定休日:年中無休
予約方法:1グループ2名以上から予約可能
関連記事:瀬戸内海汽船
運休(運航が無ければ)船まるごと一隻をチャーターする!
大鳥居のナイトクルージングは運休になる頻度も高いので、万が一、運休の場合でナイトクルージングを楽しむ方法があるとすれば船一隻をまるごと借りきる方法です。
ただし、この方法だと例えば瀬戸内シーラインさんの場合、25名乗りの船一隻のチャーターで約25万円します。
このあたりはあなた様の旅行の予算との兼ね合いによります。
大鳥居ナイトクルージングの関連コンテンツ一覧
関連記事:東京・大阪・福岡・名古屋から厳島神社(宮島)へアクセス(行き方)「電車・車・フェリー・バス・飛行機」
関連記事:どっちが安い?宮島口から厳島神社(宮島)へアクセスするフェリーの料金(切符の値段)と割引・お得なチケット情報!
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。